fc2ブログ

2011年5月イベント予定  公式HP映画「哲学への権利――国際哲学コレージュの軌跡」

本ブログでの情報はすべて個人HPに移動しました。今後はそちらでの閲覧をお願いします。⇒http://www.comp.tmu.ac.jp/nishiyama/

ホーム > 上映スケジュール > 2011年5月イベント予定

2011年5月イベント予定

ドイツ巡回上映
日本からの参加者:西山雄二、斎藤渉(大阪大学)、大河内泰樹(一橋大学)
5月2日(月)
ベルリン・フンボルト大学
Kinosaal im Hauptgebäude
18:30-20:00 映画上映 20:00-21:30 討論 
討論者:Markus Messling (Universität Potsdam),斉藤渉、西山雄二
協力:今崎高秀(ベルリン・フンボルト大学)
5月3日(火)
ライプチッヒ大学

Bibliotheca Albertina, Vortragssaal (1. Etage)
18:00-19:30 映画上映 19:30- 討論
討論者:Ulrich Johannes Schneider(ライプチッヒ大学), Toshiaki Kobayashi(同), 斎藤渉、西山雄二
協力:Fabian Schaefer(同)
5月5日(木)
ボッフム大学
GAFO 02/365
14:00- 討論「哲学の制度 Die Institution der Philosophie」
17:00-19:00 映画上映、討論会
5月6日(金)
ヴッパータール大学
T.09.01
10:00- 討論「哲学の制度 Die Institution der Philosophie」
18:00-20:00 映画上映、討論会
http://www.zgs.uni-wuppertal.de/news/tagung_buw_philosophie.html
以上2回は、主催:Amical des Programms Erasmus-Mundus-EuroPhilosophie 協力:長坂真澄(京都大学)

関連イベント(映画上映はありません)
5月13日(金)、6月10日(金)、7月8日(金)19:00-20:30
朝日カルチャーセンター新宿校
新宿住友ビル7階
地図:http://www.asahiculture.com/shinjuku/access.html
講座「デリダ『哲学の余白』を読む――時間論Ⅰ」
重要な時間論「ウーシアとグランメー」の前半をとり上げます。後半の読解は7-9月期に実施されます。
受講料:会員 8,820円/一般 10,710円/学生会員3,000円
主催:朝日カルチャーセンター新宿校 Tel: 03-3344-1941
http://www.asahiculture.com/shinjuku/

関連イベント(映画上映はありません)
5月14日(土)13:30-17:00
青山学院大学
渋谷キャンパス 総合研究所 11F19号室
http://www.ri.aoyama.ac.jp/
公開シンポジウム「フンボルト理念の終焉?――現代日本の大学教員の課題」
13:30-15:00 主題講演:潮木守一(元・桜美林大学教授)
15:15- 主題講演に対する応答
リスポンデント:西山雄二(首都大学東京)、今井重孝(青山学院大学)、深井智朗(聖学院大学)
15:45- 討議および質疑応答
主催:青山学院大学総合研究所 研究プロジェクト「キリスト教大学における学問体系論」
在日ドイツ大使館「日独交流150周年2010/2011」認定事業

5月20日(金)上映=17:00-18:30 討論=18:40-19:50
上智大学
四ッ谷キャンパス12-102教室
討論者:赤羽研三(文学部フランス文学科)、寺田俊郎(上智大学文学部哲学科)、エルヴェ・クーショ(外国語学部フランス語学科)
司会:水林章(外国語学部フランス語学科) 通訳:伊達聖伸
共同企画:上智大学外国語学部フランス語学科、文学部フランス文学科、文学部哲学科
スポンサーサイト



[ 2011/05/01 00:52 ] 上映スケジュール | TB(0) | コメント(-)